これは、昨日、親戚宅へ年始詣でをしていた際に、たまたま出先で教育テレビの
「テストの花道」っていう高校生向けバラエティ番組を観た中で、顧問の所ジョージさんが、視聴者からのお便りに答えた中のセリフの一つ。
(それにしてもこの「テストの花道」って番組、高校生向けバラエティなのに、所ジョージ&城島茂がメインパーソナリティとはHNKもやるなぁ〜)
視聴者からのお便りは
「受験勉強していると何のために勉強しているのかわからなくなってくる。これが自分の甘さだともわかっているし、情けなくなる。」
みたいなことだった。
これに対して所さんは
「途中で意味は考えちゃダメ!」と一刀両断。
意味を考えて良いのは、「(その)山を登りきった人」か、
「山を登ることをやめた人(=途中で降りた人)」
その途中、まさに今、登山している最中の人は、「なぜ今、自分が山に登っているのか」なんて考えちゃいけない、というもの。
高校生向けの番組でありながら、僕自身がハッとさせられたセリフだった。
自分自身がその頂に向かっている途中に、なぜそこに向かっているのかを考え始めると動きが止まる。
目的や志を持つことはもちろん大事。
しかし今、このタイミングで「なぜ就職するのか」なんて考えちゃダメだ。
そこについて次に考えるのは、内定を獲り、いや、働き始めてしばらく経ってからでいい。
********************************************************
今日のひとこと
登山の最中に「なぜ山に登るのか」は考えちゃダメだ
********************************************************

にほんブログ村