2011年06月27日

就活長丁場 負担重く

今朝の日経朝刊の「働く」面に会った記事。
読んだ学生も多いんじゃないだろうか。

記事にあった通り、今年は大手が5月に一斉に動き出した。商社は予告通り(表向きには)6月に入った途端一気に、という感じだった。
そして、1月〜震災までに内定を出した企業が、拘束を強めているのも事実。
毎年恒例だが、承諾書や研修で学生に対しては強いプレッシャーをかけている。
まだ就活を続けている4年生にとっては、新聞でこのように取り上げられたからといって、何かが変わるわけじゃない。企業が夏休みモードとなる8月前の内定を目指して頑張ってほしい。

3年生は、この記事を参考にして来年に備えてほしい。
2013の就活は超長期化する。この夏のサマーインターンから始まり、来年6月までずるずると長く続く。
ピークは3月〜6月だろうが、それでも長丁場だ。

長丁場になると何が大変か。
まずはメンタル面でのコンディションを維持すること。
そして、学業とのバランス。
さらに、つい忘れがちだが深刻なのが経済的な面だ。

今からアルバイト代は貯めておこう。スネをかじれるのであれば、ご両親にも支援をお願いしておこう。

********************************************************
今日のひとこと
超長期化の就活に対応するには、今から準備が必要だ。
特にメンタル面を安定させて長期化を迎えられるようにしておく
こととお金だ。
今年の夏休みの使い方、そろそろ真剣に考えよう。
********************************************************
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
タグ:就職活動 2013
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46397257
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック