前回、10/13に行った第3回目の参加者は7名。
やったこと。
・声出し
・やっていなかったS君の写真を用いた自己表現ワーク発表
・自己理解を補強するワーク 2種(4パターン)
・業界分析+企業分析に入る前の、経営学で用いられる各種フレームワークの理解
自己理解については、人によって大きな差が出ている。
自分ときちんと向き合えていて、かつ言葉に出来ている人。
自分から目を背けている人。
向き合えているんだけど、言葉に出来ていない人。
他人にさらけ出すのに抵抗感がある人。
就活は、(ほぼ)同一学年が横一線に並んで「せーの」で始まる売り込み合戦。
受験と違うのは、過去20年間を踏まえての現在の自分が問われるということ。
相手を理解することは当然として、自分のことをいかに良くわかってもらうか。
自分を誤魔化して都合良く見せようと思っても、相手はプロ。
正直に自分を見つめ、自分に合った言葉を探し出して、簡潔に伝える工夫をしよう。
********************************************************
今日のひとこと
正直に自分を見つめ、自分に合った言葉を探し出して、簡潔に伝える工夫をしよう。
********************************************************

にほんブログ村
また遊びにきます。
ありがとうございます。